2025.3.10
文教児童分科会
文教児童分科会にて質問しました。
[質問項目]
- 修正動議の検討経過等
- あいキッズ事業経費における対要求差額の要因等
- 修正動議に対する区の見解
- 産後ドゥーラの活用方針
- すくすくカードにおける限定利用券廃止の経緯
- 教員用パソコン一台化に向けた経費の内訳
- 外国人指導員による英会話授業の概要
- ラーケーションの実現可能性
- 多言語同時通訳・翻訳ツール導入における対要求差額の要因等
- 日本語学習初期支援事業経費の内訳等
文教児童分科会にて質問しました。
企画総務委員会分科会にて質問しました。
予算審査特別委員会にて総括質問を行いました。
健康福祉委員会分科会にて質問しました。
第三回定例会にて一般質問を行いました。
主にコロナ禍、ポストコロナを見据えて「女性支援」について質問し、坂本板橋区長からは前向きな答弁をいただきました。
予算審査特別委員会にて統括質問をしました。
皆さまの声をもとに質問しました。
本会議にて、健康福祉委員長として報告をしました。
消費税改正に伴い、介護保険料を改めるもの、と。
新型コロナウイルス感染症に感染するなどした被用者に傷病手当金を支給するもの、が議決されました。
①対象年齢
②受診率
③健診委託料
④受診率向上に向けた取り組み
⑤対象年齢の根拠
⑥健診制度の開始時期
⑦対象年齢拡大
①対象年齢
②受診率
③健診委託料
④検診制度の開始時期⑤検診方法の変遷
⑥ABC検診について
①昨年度との比較
②不正受給について
③問題点について(収入未済額に対する見解)
④不正防止策について
⑤小中学生への援護内容について
①不納欠損発生の理由
②支出時の状況確認
①支出総額に対する認識
②予算流用について
③流用元の予算の充足状況
①経費の内訳
②セミナーや講座の目的
③区民からの意見聴取
①計画が中断している理由
①認定期間と必要なサービス利用の関係
②認定期間短縮の可能性